半生のよもぎうどん
今日はよく作っている 「半生よもぎうどん」を紹介します。
白い麺と色の麺が混じるので
ミキサーをわけて使っています。
当然なのですが、
よもぎを入れてミキシングしています。
でも、よもぎといっても種類がたくさんあって
ここに行きつくまで結構たくさんよもぎを買いました。
今は信州からよもぎを取り寄せています。
国産のよもぎ、国外のものなどいろいろ試しました。
ある時は同じ分量のよもぎを配合してもよもぎの味、香りがぜんぜん
しなくて困ったことがありました。
その分たくさん入れればいいね・・・と
思いますよね。
・・・ところがこれまた、入れすぎもだめ。
入れすぎちゃって。
こんなことに・・・
麺のコシとか弾力性がなくなり
美味しくない。
何が違うのか?
塩を変えたり、
違うよもぎを取り寄せたり、
小麦粉の配合を変えたり、
よもぎを加える配合も変えてたり、
現在に至っています。
素材の材料が違うようになれば
同じものを同じように美味しく作っていくために
いろいろと工夫しなければなりません。

「生のよもぎうどんを櫛にかけ半生にしているところ」
これから1昼夜かけ麺熟成をします。
白い麺と色の麺が混じるので
ミキサーをわけて使っています。
当然なのですが、
よもぎを入れてミキシングしています。
でも、よもぎといっても種類がたくさんあって
ここに行きつくまで結構たくさんよもぎを買いました。
今は信州からよもぎを取り寄せています。
国産のよもぎ、国外のものなどいろいろ試しました。
ある時は同じ分量のよもぎを配合してもよもぎの味、香りがぜんぜん
しなくて困ったことがありました。
その分たくさん入れればいいね・・・と
思いますよね。
・・・ところがこれまた、入れすぎもだめ。
入れすぎちゃって。
こんなことに・・・
麺のコシとか弾力性がなくなり
美味しくない。
何が違うのか?
塩を変えたり、
違うよもぎを取り寄せたり、
小麦粉の配合を変えたり、
よもぎを加える配合も変えてたり、
現在に至っています。
素材の材料が違うようになれば
同じものを同じように美味しく作っていくために
いろいろと工夫しなければなりません。

「生のよもぎうどんを櫛にかけ半生にしているところ」
これから1昼夜かけ麺熟成をします。
2015お中元商戦
5月も終盤です。
6月に入ればお中元商戦の始まりです。
陣田屋商店は今年も近鉄百貨店 四日市店さんの
お中元カタログに掲載をしていただくことが出きました。
冷やり麺セットと夏の涼麺セットの2種類販売します。
どうぞお楽しみに・・・
6月に入ればお中元商戦の始まりです。
陣田屋商店は今年も近鉄百貨店 四日市店さんの
お中元カタログに掲載をしていただくことが出きました。
冷やり麺セットと夏の涼麺セットの2種類販売します。
どうぞお楽しみに・・・
今日から始まります 「宇宙の営み」
造形作家の泉秀憲さんの作品展「宇宙の営み」が開かれます。
膨大な宇宙のエネルギー、生命を感じる作品展です。
泉さんの作品は現在「アートスペース」(桑名市)の
ミニチュア展(11/24~12/9)でも展示されています。
場所 碧南市哲学たいけん村無我苑
〒447-0087 愛知県碧南市坂口町3丁目100番地
開催日 2014/12/4(木)~2015/2/1(日)
開館時間 午前9時~午後5時
膨大な宇宙のエネルギー、生命を感じる作品展です。
泉さんの作品は現在「アートスペース」(桑名市)の
ミニチュア展(11/24~12/9)でも展示されています。
場所 碧南市哲学たいけん村無我苑
〒447-0087 愛知県碧南市坂口町3丁目100番地
開催日 2014/12/4(木)~2015/2/1(日)
開館時間 午前9時~午後5時